-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
みなさんこんにちは( *´艸`)
今回のお話しは介護タクシーで利用できる「階段介助」について。
介護タクシーなんじぃでは車椅子ごと階段を昇降できるサポートを行っております♪

※階段介助は訓練に基づく技術を習得したケアドライバーが安全確認のうえ行っています。
決してマネをしないでください※
ちなみに写真はなんじぃタクシードライバー、代表の大城と娘(特別出演)です(笑)
階段介助は、訓練で技術を習得したケアドライバーのみが行えるサポートとなっております。
そんな階段介助サポート、ご利用者様のメリットとしては
転倒や転落のリスクを減らし、ご家族など介助者の負担を軽減することができます。
また、住み慣れた家で生活を続けやすくなる、移動の自由度が向上するなどいいことづくしのケアサポートなのです!
高齢の方や身体の不自由な方が、
外出したいけど家の階段の昇り降りが辛い・・など不便な生活を送られていても、
このサービスを利用して、行きたいところへ自由にお出かけ出来るのです(^^♪
車椅子のサイズやご利用者様の体重、また階段の状況によっては
2名体制になる場合もあるので、
ご利用を検討される方は必ず事前に状況を出来るだけ詳しくお伝えされたほうが安心安全です(^_^)/
(前もって現場確認をする場合もあります)
・階段介助を使って外出してみたい!
・身体が不自由な家族のために試してみたいけど初めてだし不安・・・
・足が悪く階段を昇り降りして外に出るのがきつい
・階段の昇り降りだけ使いたい(ご近所に散歩、近場への買い物など)
等々、是非一度お気軽にお問い合わせくださいませ♪
少しでも皆さまのお役に立つことができればいいな~と思います(^^♪
皆様こんにちは~m(__)m
変なタイトルに「????」となった方もいると思いますが・・
2004年に統計を開始して以降、投資詐欺SNSサイト型(特殊詐欺事件)の被害に遭われた方の
過去最高被害額だそうです。
今年7月のこの事件、被害に遭われた方は埼玉県の61歳男性医師だそうで、
SNSを通じて証券会社の職員をかたる人物らから「証券会社の特権口座を開設してください」、
「私たちは機関との提携により(株を)約20%割引価格で購入することができます」
などのメッセージが送られてきて、信じた男性は計55回にわたり指定された金融機関の口座に約3億8994万円を振り込んだそうです。
投資による資産状況を示すサイトには約17億5千万円と表示されていたといい、
男性がその後出金を申し出たところ振り込まれず、サイトが閲覧できなくなったため通報し発覚となったそうです。
SNSなどの情報発信ツールで便利になった世の中で、
こういうニュースを聞くたびに自分、家族、友人など、周りの人たちは大丈夫だろうと慢心してはいけないなと改めて感じます。
人生をかけて築いてきた財産を、こういった形で失うことがどのくらい悔しいことか
想像するだけで胸が苦しくなりました(;_;)
沖縄でも、高齢の方だけでなく30代~40代など働き盛りの方も様々な手口で被害に遭われており、
ニュースで流れてくるたびに、遠い内地だけでの話ではないんだなととても恐怖を感じます。
幸いにも(?)そんな巨額な資産は持ち合わせていない一般市民のわたくしですが、
いつなんどきどんな形で詐欺にあうか分からないこの世の中、
日頃からこういうニュースにしっかり耳を傾けて自己防衛の力を身につけたいですねm(__)m
うまい話には裏があると心に刻んで日々コツコツ真面目に働いていきたいと思う今日この頃です・・。

「ぬちぐすい」
沖縄人(うちなーんちゅ)なら聞いたことがあるこのワード。
ぬち =「命」 ぐすい =「薬」
沖縄の方言で「命の薬」という意味で、
心や体に良い影響を与えるもの、元気にしてくれるもの全般を指す言葉です。
例えば、美味しい料理、美しい景色、温かい言葉、人の優しさなどが「ぬちぐすい」です( *´艸`)
その沖縄ぬちぐすいフェアとして沖縄の食材に触れる・学ぶ・遊ぶをコンセプトに
那覇市のパレットくもじ前でイベントが開催されるそうです!

食いしん坊のわたくし大城としては非常~~に気になるこのイベント、
(特にあぐー豚と新鮮マグロが気になります笑)
今週の10日、11日の2日間で開催予定となっております。
新鮮な県産食材や美味しいグルメが楽しめる飲食店・マルシェ・キッチンカーが勢揃いし、
10日(日)には、なご産パインを食べ比べての推しパイン探し、
11日(月/祝)には「シークヮーサーつかみ取り」サービスなど、特別な体験ができるイベントも実施されるそう!
おきなわ応援ポケモンとして活動中の、ガーディとのふれあいタイムもあるそうで、
夏休みの思い出づくりにもぴったりですね。
食・文化・キャラクターがひとつになった、沖縄の魅力満載のイベントに参加して、
“ぬちぐすい”な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか~(^^♪
そういえば世間は夏休みの時期でしたね~・・
夏休みといえば、ラジオ体操の早起きから始まって毎日朝昼晩の食事作り&こどもの宿題手伝い等々
いま思い出してもよく10数年あの期間がんばってこれたな~と昔の自分を褒め称えたい気持ちです。
子供と一緒にセミ取りに行って車のカギを落とし2時間探し回った苦い思い出が蘇りました(笑)
そんなこどもたちもみんな成人し、それぞれの夢に向かっている姿はとても頼もしく感じます。
わたしにとってこどもたちの存在こそが「ぬちぐすい」ですね♪

見てください~♪
南城市ゆるキャラマスコット「なんじぃ」が乗っているこの乗り物!
南城市観光協会と沖縄トヨタ自動車株式会社、WHILL株式会社が協業し、
高齢の方や障がいのある方も世界遺産である「斎場御嶽(セイファーウタキ)」や、
絶景が広がる「知念岬公園」を楽しんでもらおうと、
免許不要で歩道を走行できる近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」の導入をしたそうです!
斎場御嶽の入り口は、駐車場がある「がんじゅう駅・南城」から約550メートル先にあり、道中は上り坂が続くことから、
歩行に不安のある人の移動が課題となっており、また知念岬公園もがんじゅう駅から約550メートル離れていて、
岬の先まで行くためには下り坂のスロープを通る必要があり、移動負担の軽減が望まれていたそうです。
こちらのWHILLは、専用の貸し出しアプリ「WHILL Rental」をダウンロードして予約利用が可能とのことで、
南城から周辺2~3キロ圏内、
料金は4時間1,000円、8時間2,000円だそうです。
以外とリーズナブルなので試しに乗ってみよう♪と気軽に利用出来そうですね(^^♪
気になった方、問い合わせは南城市観光協会へ連絡してみてくださいね~♪
(TEL 098-948-4611)
高齢の方や障がいのある方も、安全で快適に観光地を見てまわれるこの取り組みが
南城市だけではなくもっと広がってほしいですね( *´艸`)
介護タクシーなんじぃも南城市観光協会の会員として、
南城市を応援しております、是非一度協会ホームページもご覧になってくださいませ(^^♪