オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

虹 !

こ~んなにきれいな形の虹、
久しぶりに見たので皆さんにもおすそ分け♪

手前の車は自慢の愛車、
中型タクシーヴォクシーです(韻踏みました)

しかも二重になってて幻想的でした。
なんかいい事あるかも( *´艸`)

車椅子でも楽しめるバリアフリーな沖縄観光スポット👍

みなさまこんにちは(^o^)/
本日は車椅子でも沖縄を満喫出来る有名スポットをご紹介♪
沖縄といえば何を想像しますか?
青い海、白い砂浜、南国ならではのゆる~い雰囲気でしょうか( *´艸`)

全国に住む3万人に調査をしたところ、北海道、京都府に続いて、
沖縄県は魅力度ランキング3番目に選ばれたそうです👏👏パチパチパチ

ではではさっそく1つ目!
1.世界最大級の水槽がある「沖縄美ら海水族館」

言わずもがなですね(^^♪
館内はエレベーターも設置してあり、車椅子でも問題なく移動が可能です。
また館内レストランでは、車椅子利用者が利用しやすいようテーブルも改造してあります。
ほかにも、車椅子の無料貸し出しサービスや、8箇所に設置したバリアフリートイレがあるなど、
バリアフリーな対策が施されています。
障がい者手帳をお持ちの方は、付き添い者1名まで入館料金が免除となります♪

続いて2つ目♪
2.琉球王国時代を味わえる「首里城公園」

令和元年の火災から長い年月をかけた復元工事を経て、ついに来年の2026年に復活♪
2000年には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、世界遺産に登録されており、
沖縄観光には欠かせないスポットのひとつです。
車椅子と杖の無料貸し出しサービスや、障がい者手帳の提示で付き添い者1名まで無料で入場ができるサービス、
車で来られる方は、駐車料金も全額免除となるサービスもあります。

3.沖縄の古民家や伝統文化について学べる「琉球村」

歴史を感じられる古民家や伝統芸能であるエイサーが鑑賞できるパレードなど、
昔ながらの沖縄を楽しめる観光スポット!
障がい者手帳により付き添い者1名まで入場料が半額になり、車椅子の貸し出しやバリアフリートイレも設置されています。
一部坂道があるので、介助者と同伴するのがおすすめです。

4.日本最大級の屋外植物園「東南植物楽園」

日本最長の高さ25mのユスラヤシの木を眺められるほか、水面一面に広がるハスの花、
自然豊かな植物と動物に触れ合うことができ、釣り堀やシーサーの絵付けなどの体験イベントも!
車椅子の貸し出しやバリアフリートイレの設置があり、
付き添い者1名まで障がい者手帳による入園料の割引がされます。

いかがでしたでしょうか?
上で紹介したスポット以外にもまだまだたくさん見ごたえのある場所がある沖縄県です♪

車椅子の方だけでなく、視覚・聴覚・知的障がいのある方、ご高齢により歩行に自信のない方、
介護が必要な方が安心安全に沖縄を観光出来るサポートを案内しているサイトを見つけたので、
良かったらご覧くださいませ( *´艸`)

こちらです↓
https://barifuri-okinawa.org/wbfntc/
沖縄県バリアフリーマップ

沖縄県の最低賃金、1023円に!!!

やっと!!ついに!!

1,000円を超えましたね~(*´꒳`*ノノ゙✧パチパチパチパチ♪

東京都の1,226円にはまぁ程遠いですが、
それでもそれでも!沖縄県もようやく本土の水準に
近づいた感じがして、今回の最低賃金上げ幅ニュースには
思わずひとりスタンディングオベーションしたくなりました(笑)

度重なる税金値上げや物価上昇していく世の中ですが
こういう明るいニュースで少しでも労働者の我々のやる気を
上げてほしいですよね!(^^)!

10年前、693円だった頃が懐かしいです見てください↓

わたしが高校生バイト時代なんか595円でした(年齢バレますね)
その頃は卵1パック98円とか普通でしたから、
時給も物価もどんどん上がっているんだな~と
時の流れをひしひしと実感しております。

ちなみにあの頃の物価がまだ染みついているわたしは、
特売じゃない日の卵1パック300円には
なかなか手が出せないですミ(ノ_ _)ノ=3 バタッ

節約術、勉強しよっと✌(´-ω-`)

知念岬公園で癒しの時間(*´▽`*)

本日は南城市にある知念岬公園にやってきました。
皆さんにも動画と写真をおすそ分けします(´ω`*)

知念岬の動画です★ここをクリック!

来年、沖縄観光旅行をご予定されている方より、
車椅子で知念岬の先まで行くことが出来るかの問い合わせがあったので
空き時間に下見のために訪れました♪

天気が良かったのもあってなんとも絶景!!の一言でした。

写真の通り、階段もなく車椅子で行けてこの素敵な景色を一望できるんです♪

やさしい海風に吹かれながら
久しぶりにゆっくりと綺麗な景色を見る事が出来て、癒しのひとときになりました。

この自然と景色をいつまでも守ることが出来たらいいな~(*´▽`*)
としみじみ思う今日この頃です。

初優勝おめでとう!!沖縄尚学高校!!

おめでとう!!甲子園初優勝!!
バンザーイ!。*ヽ(๑’∀’)人(๑’∀’๑)人(‘∀’๑)ノ*。♪バンザーイ!

去った8/23(土)運命の決勝戦
その日はタクシーのお仕事はお休みだったので、
実家の家族も一緒にテレビ観戦で応援しました(●^o^●)

沖縄の視聴率は脅威の46%!最高瞬間視聴率は52%だったそうで
改めて沖縄県民の地元愛が垣間見えました(∩´∀`)∩

最後まで勝利へ粘り強く戦ったこどもたちの姿に感動と涙涙でした(ノД`)・゜・。
感動をありがとう沖縄尚学高校の球児たち!

優勝したにもかかわらず、
グラウンドの土を集めだした姿を見て(普通負けた方が拾いますよね?)
なんだか沖縄の子らしいな~とほっこりしました♪

本当におめでとうございます!!ハ(^▽^*)パチパチパチパチパチパチパチ♪

沖縄最大規模の大型遊具設置⁇ ∑(゚∀゚ノ)ノ

見てくださいみなさん!!∑(゚∀゚ノ)ノ

なんとなんと沖縄県名護市にある21世紀の森公園隣接地に、
沖縄県内最大規模の大型遊具が設置されるそうなんです。
(ジンベイザメモチーフですねカワイイ♡)

名護市の21世紀の森公園を「パークPFI」によって整備を進めているそうで、
カフェやレストランなどを新設し、公園の魅力を高め、
北部地域の来訪者や市民が長時間滞在できる空間を目指すとのこと。

「パークPFI」とはなんぞや?と思いGoogleで検索してみたところ、
民間事業者が公園内に飲食店や売店などの収益施設を設置・運営し、
その収益を公園の整備や維持管理に充てる制度で、
民間事業者は公募によってえらばれるそうです(●^o^●)

現在工事中で本年度内には完成し、来年4月の供用開始を予定しているそうなので、
これは要チェック!( ・`ω・´)キリッ
↓カフェやレストランが整備される名護市21世紀の森公園のイメージ図

沖縄県北部地方といえば美ら海水族館が有名ですが
他にこれといったおすすめ観光地があまり無かったので(最近ジャングリアが出来ましたね)
この取り組みは沖縄がさらに盛り上がる県民にとって嬉しいニュース♪

完成したらさっそく行ってみたいですo(●´ω`●)oわくわく♪

いつもありがとうございます♡感謝の気持ち


沖縄、旧盆の季節がやってきました(●^o^●)
まだまだ暑い日々が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

夏の甲子園も沖縄尚学高校がついに決勝進出と、
おめでたい話題をご先祖様へ伝えることが出来てうれしいですね♪

今年の旧盆は9/4.5.6日と最終日のウークイ(ご先祖様たちがあの世へ帰る日)が
土曜日になっているので、送る時間はいつもより遅めかな~と今から心の準備をしております。

ウークイは遅ければ遅いほど、ご先祖様たちが長い時間この世にいれるそうで
夜中近くにウークイの儀式をするご家庭もあるそう!
年に一回、親戚が集まってワイワイとごちそうを準備してご先祖様を待つこの旧盆行事。
人と人のつながりが希薄になってきている今の世の中、
大事にしていきたい沖縄行事のひとつですね♪

写真はいつもお世話になっている方々へ
介護タクシーなんじぃよりささやかな感謝の気持ちのお中元です(●^o^●)
のし作り頑張ったから喜んでくれるといいな~♪

台湾から車椅子2台で沖縄へめんそ~れ♪

介護タクシーなんじぃにもグローバルな風が吹き寄せてまいりました(∩´∀`)∩

なんと今回海外・台湾のお客様より沖縄観光で介護タクシーを利用したいと
ご依頼がありました~(*´꒳`*ノノ゙パチパチ

やり取りはすべて公式ライン&チャットGPT翻訳を駆使して
ずっと中国語でのやり取りでしたが、スムーズに観光当日を迎えることが出来ました。
(もちろん(?)わたくし、中国語話せません(;^_^A)

文明の進化に改めて感謝ですね♪ ひと昔前ならこのお客様とのご縁も無かったはず。

そんなこんなで迎えた観光初日。
今回は貸切ではなく宿泊ホテルから目的地までの往復、
車椅子2名と付き添いの方6名、計8名の大人数なので
大型車キャラバン号にて送迎となりました♪


大型車は中がとても広く、車椅子2台と他に6名乗ってもゆったりと座れて、
タクシーを2台に分ける必要もないので
ご家族皆さん仲良くワイワイと道中もおしゃべりを楽しんでおられました。

2日間の送迎を終え、帰り際に「WeChat(微信)」というメッセージ無料アプリを
お勧めされたので帰ってみてから調べてみたいと思います!
中国では「生活の一部」と言えるほど浸透しているそうで、中国版LINEのような位置づけで、多くの人が利用しているそう♪

海外からの車椅子にのった観光客の方々にも、
言葉の壁を乗り越えて安心して介護タクシーを利用してもらえるよう、
便利なツールはいち早く取り入れたいと思う今日この頃です(●^o^●)

从台湾来的S先生/女士,衷心感谢您的惠顾♪
台湾からお越しいただいたS様 ご利用いただきありがとうございました♪

フレー♪フレー♪沖縄尚学球児!

いよいよ夏の甲子園高校野球も準々決勝までコマを進めてきましたね~!

我らが沖縄を代表する沖縄尚学高校の球児たちも今日15時半から
準々決勝戦、お相手は東洋大姫路の高校生たちです!ドキドキ (⸝⸝• •⸝⸝) ワクワク

先週の沖縄尚学対仙台育英戦はちょうど日曜ということで、
お家でゆっくり試合観戦することが出来ました。

延長にまで及んだ試合、最後の回で仙台ピッチャーの子が涙しながら打席に立っていた姿に
非常に胸が熱くなりました。
スポーツはやはり素晴らしいですね~涙もろくなりました(。•́_ก̀。)…グスン

今日の東洋大姫路戦、沖縄県民として沖縄尚学ナインを全力で応援します!
(๑´∀`๑)_尸ファイト~!!

頑張れ!高校球児たち!
チバリヨ~沖縄!!

なんじぃPOP作りました(●^o^●)

じゃじゃーん♪



介護なんじぃタクシー所有の車椅子の後ろ部分に、
POPを貼ってみました~( •´ω•` )ﻭドヤッ

ホームページとインスタグラムとLINEのQRコードを入れてあるので
気になった方がすぐスマホで見てもらえるといいな~♪という願いを込めました(^^♪

この車椅子を見つけた方は「ブログ読んだよ!」と声をかけて下さると
励みになりますので(笑)、気軽にお声がけしてくださるとうれしいです!

それでは今日も一日おしごと頑張るぞ~!ᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ ٩(,,•ω•,,)و⚑⁎∗