-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
沖縄県民ならまだ記憶に新しいであろう令和元年10月31日、
沖縄の国営記念公園である首里城が火災により
正殿をはじめする9施設が焼失しました。火災は約11時間にわたり燃え続けた後に、鎮火されました。
火災後には警察消防による調査が行われたそうですが、火災原因は特定出来ず
沖縄県にとって大きな傷跡の残る出来事となりました。

あれから今年で7年、順調に復興作業が行われ、
今月末より首里城正殿を覆う素屋根の撤去作業が始まったそうです( *´艸`)

解体工事が始まった首里城正殿を覆う「素屋根」の写真です
順調に行けば10月末には正殿が姿を現すそうで、来年の秋にはついに復興工事も終わり
新たな首里城が完成予定とのこと。
長かったようなあっという間だったような、沖縄県民としてとても感慨深いニュースでした。
復旧工事中も一部施設は見学可能で、
介護タクシーなんじぃを利用して観光に来て下さった利用者様もおり、
貴重な復旧工事中の首里城を眺めながら「また完成したら見に来たいわね~」と
完成の日を楽しみにされていました(^^♪
沖縄県民としても一日でも早く首里城が完成し、
観光地としてさらに沖縄の発展に貢献してくれることを願っております♪
貴重な文化遺産を、県民みんなで大事にしていきたいなん♪(なんじぃ語です👉~~なん♪と語尾につけます)

今年の沖縄は台風来ないな~と思っていたら
7・8・9号とトリプルで襲ってきました。
大雨の地域もあったようですが、皆様無事でしたでしょうか?
何かの書き込みでジャングリア沖縄の開園祝いに台風が駆け付けたとあったんですが
本当に迷惑な応援でしたね(´Д⊂ヽ
さてさて!
きたる8/10になんじぃタクシー発祥の地、我ら南城(ナンジョウ)市で、
「ハートの日SDGsマルシェ2025」というイベントが開催されるそうです♡
南城市はもともと地形がハートの形をしていることから
ハートの町なんじょうと呼ばれております。
見て下さい!

ね?( *´艸`)
そしてそのハートと、8(ハー)月10(ト)日をかけて
南城市の「市民平和の日」でもある8/10に合わせてこのSDGsマルシェイベントが
開催されます( *´艸`)
子どもから大人まで楽しめるブースやステージ、美味しいフードの出店など、家族みんなで楽しめる内容になっているそうです。
介護タクシーなんじぃのキャラクター「なんじぃ」のお誕生会もあるんだとか!
そうです、うちのタクシーのキャラクター、南城市のゆるキャラをお借りしております!

ハートの日♡SDGsマルシェ2025のイベント主な内容は
・子ども店長による出店ブース
・SDGsワークショップ
・フード&クラフトマルシェ
・ステージイベント(演舞、パフォーマンス、ファッションショー)
・なんじぃお誕生日会/Nバス乗車体験
・SDGs展示・啓発コーナー
・平和メッセージ・ハートツリーセレモニー
と盛りだくさんの内容になっているので、
お時間ある方はぜひ我らが南城市のイベントに参加してみませんか~♪
あ!もちろん入場無料です(大事)(`・ω・´)キリッ

イラストにリンク貼ってま~す♪
皆様こんにちは~!!
いつも元気な介護タクシーなんじぃの大城でございます( *´艸`)
さてさて!巷で噂されていたあの「ジャングリア沖縄」が!
いよいよ本日開業いたしました~(*´ω`*ノノ☆パチパチパチ
沖縄県内初の本格テーマパークは60ヘクタールという広大な敷地で大自然を生かした
22のアトラクションやショーを楽しめるそうで、沖縄観光の新たな目玉として
経済効果は15年間で6兆8000億円と試算されているそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
ジャングリアは、沖縄本島北部の 今帰仁(なきじん)村と名護(なご)市にまたがるゴルフ場跡地に
約700億円を投じて整備したそうです。これから沖縄の目玉観光地として頑張ってもらいたいですね~
そのジャングリア沖縄、開業初日の一番乗りのお客様はなんと
午前3時から並んでいたそうで、開園前には500人超えの長蛇の列になったそうです(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!

この写真を見るだけでも皆さんのワクワク感が伝わってきますよね♪
わたしも行きたいな~♪絶対にのりたいアトラクション!それはこちら!↓
巨大気球ですよみなさん!!( *´艸`)♡
カールじいさんを彷彿とさせる(?)夢のようなアトラクションですよね!

もしこのブログを見て「わたし乗りました!」って方がおりましたら
ぜひぜひご感想をお聞かせくださいませ\(^o^)/
ジャングリア沖縄のリンクを貼っておきますので
いつか行ってみたいと思っている方はご覧になってくださいませ♪
夏と言えば皆さん何を思い浮かべますか~?
かき氷にスイカ、浴衣、花火、蚊取り線香に冷やしそうめん・・・( *´艸`)
なんだか想像するだけでワクワク、懐かしい子供時代を思い出します♪
さてさて、来る7/26(土)7/27(日)に
南城市から車で約20分のまち、与那原町(よなばるちょう)にて
第43回与那原大綱曳(おおづなひき)大会が開催されます。

沖縄南部に住んでいる方であれは一度は行ったことがあるはず、
もしくは花火だけでもは見た事あるはずっ!のこのお祭り\(^o^)/
もちろんお祭り騒ぎが好きなわたくし大城も何度も遊びに出かけた思い出が蘇ります。
この与那原町で行われる「与那原大綱曳まつり」、なんと約450年以上もの歴史があるそうで、
「大綱曳まつり」の「曳(ひき)」という文字には、勝ち負けを競うのではなく
無病息災や子孫繁栄、五穀豊穣を願う神事の意味が込められており、
さらにさらに沖縄三大大綱引きのひとつだそうです!
調べてみると沖縄の三大綱引きは
那覇大綱挽、与那原大綱曳、糸満大綱引の3つでした(初めて知りました(;^_^A)笑

そんな与那原大綱曳、27日(日)のおまつり最後にはしめくくりとして
花火ショーも行われます( *´艸`)♡

介護タクシーなんじぃは、夜間のお出かけにも対応しており
おまつり会場への送迎はもちろん、ひとりで人混みに行くのは心細いな~という方に
付き添いサービスも行っております( -`ω-)✧キリッ
(付き添いと称して自分もこっそりお祭りの雰囲気を楽しんでしまうかもしれません笑)
花火だけ見て帰りたい!というのももちろんOK!なので
沖縄の大綱曳&お祭り、なんじぃと一緒にお出かけしてみませんか~(*´▽`*)
ブログを楽しみにしてくださっている(?)みなさまこんにちは(^^♪
暑い暑いと思っていたら急にゲリラ豪雨(大げさ)が襲ってくる南城市住まいの大城ですが、
わたしが洗車するとすぐ雨が降る現象に誰か名前をつけてもらえませんでしょうか?笑
雨乞いの儀式と言っても過言ではないですね。
さてさて(^^♪
いつも介護タクシーをご利用いただいているY様と一緒に
先日、浦添市役所へお邪魔してまいりました。
Y様は難聴の障がい者認定を受けており、足の動きも手助けが少し必要な方です。
Y様は難聴で電話応対が難しいので「介護タクシーなんじぃ・公式ライン」をお互いに活用して
タクシーご予約のやり取りなどを行っております。
病院受診や市役所訪問などなど、事前に公式ラインからご予約の連絡がくるので
こちらもとても助かっております(^o^)/Thanks!
Y様は飼っているねこちゃんの写真やおはようなどの挨拶スタンプを送ってくださったりと、
まるでお友達とやり取りをしているような感覚で気軽に連絡が取り合えており、
なんとも手軽で便利な連絡ツールだな~と改めて文明の発展に感謝しておりますm(__)m
今や日本国内でのユーザー数が9,600万人、日本の人口の約70%が利用しているというLINE Σ(・ω・ノ)ノ!
みなさまもぜひぜひ介護タクシーなんじぃの公式ラインお友達登録をよろしくお願いいたします!
今後は登録特典として雨乞い儀式の動画配信をするかもしれません(ご要望があれば)
↓こちらから登録出来ますのでぜひともよろしくお願いいたします~!
「介護タクシーなんじぃ公式LINE・お友達登録♪」

みなさまこんにちは(^^♪
暑い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、巷で話題の参議院選挙ですが
いよいよ7/20(日)と迫ってまいりましたね( *´艸`)
なんじぃfamilyは家族総出で仕事終わりに期日前投票で行ってまいりました~♪
わたしの住む南城市は期日前投票の会場が市役所になっており、
また選挙当日20日は地元の中学校で投票が行われる予定です。
なんとわたくし期日前投票の会場を間違えて中学校の方に行ってしまいまして・・
もちろん投票出来るわけも無く、固く門は閉ざされておりました笑
そんなこんなで市役所へ戻り無事に投票をすることが出来ましたが、
あの投票会場の厳かな雰囲気がどうにも苦手で、そそくさと記入用紙を投函して
毎回逃げるように会場を出るわたくしであります(;^_^A
投票が終わったあと、久しぶりに家族で外食をして選挙についても少し話をしました。
なぜ選挙が大事なのか?政治に関心が低い若い世代にこそぜひ勉強してもらって
大切な一票を未来の日本へ投じてもらいたいですね♪
いつかオンラインで選挙投票ができる未来が来てほしいなぁ~♪
管理はきっと難しくなるはずですが、
もっと気軽に若者だけでなく、身体の不自由な方や移動手段のないお年寄りでも
自宅にいて投票できる日が来れば素敵だと思いませんか( *´艸`)
