-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは(^o^)/
お元気に過ごされておりますでしょうか。
今日、X(旧Twitter)の投稿で北海道は雪が積もっていますとの書き込みを見て
驚愕したわたくしでございます。Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)
添付された写真には積もった雪に長靴で歩く小さなお子さん(もちろんめいっぱいの厚着)が写っていて、
それをスマホで見ている沖縄のわたしはクーラーの中で半袖をつけていて、(なんなら扇風機も!)
同じ国にいるのにすごい差だな~としみじみしました笑
そんな沖縄ですが、今週末台風が近づいているようで、
26号??今年そんなに来たっけ?てくらい記憶にない2025年の台風事情ですが
沖縄めがけて急カーブしている予報を見て愕然としております。

こんなにも急カーブで曲がるもんですかね?(;^_^A
昨日から台風の影響か、天気が崩れ今日は大雨の一日となっております。
沖縄の手前で急カーブして海側で消えるようお祈りしようと思います・・
今回の台風の名前は「フォンウォン」らしいですが、
フォンウォンの被害がどこにも無いことを祈ります(´;ω;`)ウゥ
沖縄県民の皆様は、台風対策しっかりと行ってお気を付けてください!
家の前に置いてある大きな観葉植物を家の中に入れる重労働が待っているわたくしでございます(トホホ)
だんだんと涼しくなってきており、夏も終わりが近づいてきてますね!
あんなに暑くて苦手な夏も終わりが近づくとなぜだか寂しい気持ちになるわたしです。
さてさて、そんな秋の季節がやってきましたが、
秋と言えばなんといっても食欲の秋!!
ということで・・・(?)
今年もやってきました、われらがふるさと南城市にて
11/16(日)に第6回南城市まつりが開催されます!(*´꒳`*ノノ゙パチパチパチ

以前までは南城市にあるグスクロード公園で開催されていたこのおまつりですが、
南城市役所が新しくなってからは市役所のとなりにある公共駐車場にて開催しております♪
例年通り、市内の子供たちによるダンスステージや、各部落による伝統芸能の披露、
また南城アーティストステージではたくさんのアーティストが楽器や歌声で音楽を披露するようです!
そしてそして!食欲の秋のくだりですが、
今年は南城市まつりにおいて初となる、「第1回沖縄そばグランプリ」が開催される模様♪

沖縄そば屋さんがひしめく激戦区のこの南城市人気店のそばが1つの会場で食べられるということで、
おまつりの目玉イベントになること間違いないですね♪
このそばグランプリはチケット制になっており、
3枚つづり1,500円プラス投票札が1つ付くそうで、投票によってそばチャンピオンを決めるそう!
これは激アツイベントです(^o^)/
みなさま、この週末お時間あれば
南城市へぜひおでかけしてほしいなん♪

今日は花金♪華金~♪と浮かれております大城でございます。
本日はハロウィンでもあり、北谷町美浜では毎年恒例の仮装イベントが開催されるようですね♪
天気が崩れないように祈っております(●^o^●)
さてさて、タイトルのニュースは
明日11/1とあさって11/2の2日間、豊見城市の美らSUNビーチで行われる花火大会でございます!
4万5千発と聞いてもパッとどのくらいの規模か分からないですが、
沖縄でも有名な海洋博花火大会2025の花火が約1万発ということですから、
明日の美らSUNビーチ花火がどのくらいすごいか一目瞭然ですね!(4万5千発は2日間の合計です)

まさに「限界突破」のこの花火大会、今年で3年目の開催とのことですが、
知人から聞いて今回はじめて知りました。
日本最大級ということですから、今夏のしめくくりの思い出になりますね( *´艸`)
キッチンカーやスポーツイベントなど花火以外の見どころもたくさん集まるそうなので、
お時間ある方、ぜひ一度足を運んではいかがでしょうか♪
皆さまこんにちは♪
沖縄もすこーしずつですが日差しがやわらいできておりますね!
先週の土曜日は久しぶりのオフということで、近所をウォーキングしてきました。
健康のために運動せねば!と思い立ったら即行動の大城でございます。
南城市にある、新原(みいばる)ビーチを散歩してきました♪

遠くに見える小さい人影がなんじぃタクシーの代表・大城です(笑)

面白い形の岩もパシャリ★
(あいだにいる人影も大城です)
新原ビーチは家から歩いて30分ほどのところにあり、
散歩コースによく使っております♪
あ!!そしてすごい木を見つけましたよ!

コンクリートの隙間から力強く生えていて、生命力の強さを感じましたΣ(゚Д゚)
沖縄ではおなじみ、パパイヤの木です。
このパパイヤ、しりしりして炒めて食べるとすごくおいしいんですよ~♪
我が家ではシーチキンと人参と一緒に炒めて朝ごはんなんかに出してます。
そんなこんなでたまのお休みにウォーキングして次の日はしっかり筋肉痛のわたくしでした。
ちゃーがんじゅう(いつでも健康)対策、皆さまは何かされていますか(●^o^●)♪

お久しぶりのブログです!
前回のはいつだっけ?と遡ったら10/10の那覇大綱曳きの記事でした。
わたしも10/11土曜に大綱曳まつりに行ってきましたが、
ひさしぶりの人混みに、普段こんなに大勢の人たちは沖縄のどこに隠れているんだろう?と
不思議な気持ちになりました(笑)
さてさて、冒頭に貼りました宣伝チラシ、
毎年恒例の「沖縄産業まつり」の案内でございます(●^o^●)
このおまつりの案内が来ると秋だな~と感じるのは私だけでしょうか。
沖縄県内の中小企業者が展開している、地域の資源を活かして作りあげた商品や企業独自のサービス、
沖縄県の産業振興に資する商品・サービスを展示するブースがたくさん並ぶこのイベントは
毎年たくさんの人が訪れる、沖縄人にはおなじみのおまつりとなっております♪
今回のテーマは「見つけよう推しの県産品」とのことで、
最近の「推し」ブームにあやかって県内の様々な県産品が展示されるそうです!
32市町村商工会から121事業者が出展するそうなので、
推しの県産品を見つけたいそこのあなた!
ぜひ会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか(●^o^●)♪
もちろん、介護タクシーなんじぃでは会場への送迎はもちろん、
会場内の付き添いサービスも行っておりますので、
お気軽にご相談くださいませ★(ちゃっかり宣伝)
10/10現在、沖縄に台風が近づいております。
久しぶりの台風ですがどうか被害がありませんように・・・
沖縄県民にとっては台風対策しなきゃな~と憂鬱な週末になりそうですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、われらが南城市民が今年二番目に驚いた地元ニュース!
(今年一番の南城市のニュースには触れたくないです、言わなくとも分かりますよね・・・よね?)
沖縄県南城市知念にある「アジアン・ハーブレストラン カフェくるくま」が今月10月31日で閉店するそう。
ことし8月にオープン24周年を迎えていたようなのですが、
深刻な人手不足の影響で、安定した運営を続けることが難しくなったことが理由だそうです。


なんっということでしょう泣
地元民にも観光客の方にも大人気だったくるくまカフェが無くなるなんて・・
ひさしぶりのバッドニュースに落ち込みました( ノД`)シクシク
閉店する前に最後に一回行こうと、この週末に予定していたけど、
台風接近で断念せざるを得ず(ノД`)・゜・。
今月中に行けたら行きます(行けたら行くは行かないのがうちなーんちゅです笑)
お久しぶりのブログ投稿です!( *´艸`)
ありがたいことに日々忙しくさせていただいておりまして、
なかなかブログを書く時間を取れずの毎日でございます(言い訳)
さてさて、先週末は介護タクシーご利用者様のご要望で
沖縄県の北部に位置する本部港(もとぶこう)へ行ってまいりました♪
港からフェリーに乗って伊江島までお出かけするとのことで、
総勢6名様をのせて大型タクシーにて送迎させていただきました。
わたくし、久しぶりの北部への遠出ともあって、
帰りには有名なお店で沖縄そばを食べようかな~なんて思いを巡らせて出発しました。



あまり写真は撮れなかったのですが
この日はとてもいい天気に恵まれ、高速道路をおりてからの見渡す海がものすごく綺麗でした。
沖縄に生まれてよかったな~と改めて思う瞬間でもありました。
2時間かけて本部港へ到着し、
ご利用者様を見送ったあと、名護で有名な念願の「宮里そば」さんへ向かおうとしたらなんと定休日でした(笑)
運が悪いとしか言いようがなく、そのままどこにもよらず帰宅しました。
なぜに事前に調べておかなかったのかというツッコミはしないでくださいまだ落ち込んでいるので・・。
なかなか足を運ぶ機会が少ない沖縄北部地方、
ジャングリア沖縄もまだ行けてないので年内目標に行きたいです(*`・ω・)ゞビシッ
宮里そばさんの食レポも乞うご期待!です(笑)
「パレットくもじ」
それは沖縄県那覇市の中心に位置するデパートリウボウの名称、
沖縄県民なら一度は聞いたこと行ったことはあるであろう
有名な大型デパートですが、この度開業35年で最大規模の改装が行われ、
350席のフードホールを設置して10月リニューアルオープンするそうなんです♪
イメージ図がネットに出ていたのでチラッ|ू•ω•)と

約350席のフードホールには、和洋中の9店舗が並ぶそうで、
昼と夜でメニューや価格を変更、開業は10月31日の予定だそうです。
食いしん坊のわたくしが飛びつかないわけがないニュースですね~( *´艸`)♡
沖縄県伊江島の母牛を食用にブランド化した「緋桜肉」のハンバーグや
特産品のアンテナショップも開設されるそうで、これは一見の価値ありですね♪
さてさてパレットくもじといえば、
周りには那覇市役所や県庁、またすぐ近くにはあの有名な国際通りなどがあり
人通りで多くにぎわうスクランブル交差点を目の前にしているのですが、
交差点付近のあの複雑な道路が苦手な方も多いはず!笑
モノレールが出来て少し便利になりましたが、まだまだ渋滞の多い沖縄の車社会です。
朝の通勤ラッシュで思い出したのですが、
対向車のスーツのおじさまが車の中で歯磨きをしている姿を見て
どこでうがいするんだろうな~と今だに謎が解明しない出来事があったので、
いつも朝早くからお仕事お疲れ様ですと心の中で伝えておきました(ノД`)
いつか沖縄にも電車が通ったらいいのにな~と思う今日この頃です。
お久しぶりのブログ更新、最近パタパタした日が続いておりました。
まだまだ残暑厳しい日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
いつもお買い物の付き添いがメインでご利用いただいているM様と、
先日久しぶりに(3年ぶり?)浦添パルコシティへ行ってきたのですが、
たぶん駐車場で愛車の日よけを落としてしまいました。
車内が暑くて辛いので見つけた方、ご一報いただければ幸いです(笑)
そんなこんなで暑さが続いている地球ですが(いきなり大規模)、
「一生に一度」の緑色の輝き、レモン彗星が来月10月に地球最接近するそうなんです。
はて?レモン彗星?聞いたことないな~と新聞記事を読んでいると、
木星より内側の内太陽系への接近は、直近で1396年前──なんと7世紀とのことで、
天文学者の試算によると、次に太陽系に戻ってくるのは西暦3421年になるそうなんです!
まさに「一生に一度」の彗星といっていいほどの彗星が来月地球に最接近するとのこと!
なんともロマンあふれるニュースに、思わず望遠鏡を買おうかと悩んでおります(* ´艸`)
10月中旬までに北の空にある北斗七星に接近して、
街明かりの少ない暗い空でなら肉眼でも見えるそうです♪
わたしの住んでいる南城市は街明かりとは無縁の超田舎なので、
きっとレモン彗星見えるに違いない(〃艸〃)ムフッ

楽しみです\(^o^)/皆さん一緒に見ましょう~!